
大好きなハンドメイドで初めてのネットショップ体験
2018/06/24
子供が小さかった事もあり、なかなか外に出て働くということができずにいた頃、子供の昼寝の合間に何かできないかと考えていました。
その時、一日数時間、自分の続けられる楽しい趣味を見つけようと。
そこで色々な趣味を探してみました。
元々、手芸でパッチワークをしたり絵を描いたりすることが好きだった事もあり何か自分でこつこつ作り出せるものをと考えました。
それと昔から、色にも興味がありカラーの勉強を少ししていたのでたくさんの色を使って作れるものを探し、そんな時モザイクタイルに出会いました。
モザイクタイルはカラーや大きさ、薄さなどさまざまでとても興味がわき、モザイクタイルを使ったものを作ることにしました。
作ったものは、棚、花瓶、コースター、鍋しき、写真たて、マグネットなど様々なものを時間のある時に製作しはじめ、地域のイベントやワークショップなどで販売するようになりました。
そんな時にネット販売をしている友人から色々と話しを聞き自分でもやってみようと思いチャレンジしてみることにしました。
ネット販売のサイトに登録し、どんな作品を出品するか検討しました。
実際モザイクタイルといっても目地をいれたりすると重くなってしまうこともあり、送料等のことを考え、軽くて実用性のあるコースターや鍋しきを販売することにしました。
出品してからまもなく、わたしの出品したものを見てくれた人や興味をもってくれた人から、いいねをもらったり、コメントをもらったりするようになり、ついに作品が売れました。
ネット販売ではイベントなどで対面で販売していた時とはまた違った喜びを感じることができました。