
特技を生かして稼いでいます。
2018/06/12
手編みのベビー小物を製作してフリマアプリで販売しています。
もともと私は編み物が好きでした。
時間に余裕のあった妊娠中は産まれてくる子どものセーターを作ったり、手袋や帽子を家族に作ってあげたりしていました。
出産後は慣れない育児に追われて編み物からは遠ざかってしまっていました。
しかし一年ほど経った頃にわずかながら時間に余裕が生まれ、趣味として編み物を再開しました。
ある日Instagramを眺めていたら、海外の手編みの子供服がとても人気があることを知りました。
また、国内の一般の主婦の方々のアカウントでも手編みのベビー小物が高額で販売され、抽選になるほど人気があることもわかりました。
「これなら私でも作れる」と思い、作品を販売し始めることにしました。
販売するにあたってまずやったことは、どんなものが人気なのかを調べることでした。
どんなアイテムでどんな色が人気なのかをInstagramやフリマアプリ、ハンドメイドサイトで検索を繰り返しました。
そして製作にとりかかるのですが、この時は既に販売されている作品と似てしまわないようにするのが意外と苦労しました。
当然と言えば当然なのですが、編み物の技法はある程度限られたものなので人気のアイテム、色味、テイストを取り入れようとするとどうしても似てしまうところが生じてしまうのです。
かといって個性を強くしすぎると、買ってすらもらえなくなってしまいます。欲しいと思ってもらえるものをオリジナルのデザインで完成させる、そこが一番の課題でした。
試行錯誤を繰り返し、最近では安定した売り上げを出せるようになってきました。
子どもが寝た後に三時間ほどでひとつ、作品を完成させます。
その作品を材料代、送料などを除いた純利益が1000円になるように価格を設定していますので、週に2〜3個、月に10個作って一万円の収入になっています。
他のハンドメイド作家さんが販売している価格よりかなり安く販売してますが、購入者様が喜んでくれて、私も趣味でリフレッシュできて収入にもなるので満足しています。