
子どものおやつ代を賢く節約する方法
2019/04/22
3時のおやつには手作りのお菓子で食費を節約しよう
子どもがいる家庭では子どもの分の食費もかさむので、しっかり節約したいですね。とはいっても、育ち盛りの子どもがいれば栄養バランスの良い食事を与えなければなりません。
中にはピーマンやにんじんなどの野菜が嫌いな子どももいますが、「好き嫌いしちゃダメでしょ。野菜を残さず食べなさい」とお母さんが言い聞かせても、かえって逆効果になることもあります。
毎日の食事は1日3食が基本ですが、子どもは3時のおやつを楽しみにしています。しかし、菓子パンやケーキ、チョコレートなどのお菓子を毎日のように子どもに与えてしまうと、その分の食費がかさんでしまいます。
甘い食べ物を子どもに与えると虫歯の原因になり、歯医者に行けば治療日がかさんでしまいます。子どもの健やかな成長のためにも、お菓子やパンを買うのではなく、お母さんの手作りのおやつがいいですよね。手作りすれば、食費も大幅に節約できるわけです。
仮に1日に100円のパンやお菓子をおやつにした場合、1ヶ月に換算すると約3000円です。
手作りの野菜ドーナツやホットケーキで食費を節約しよう
子どものおやつ代を節約する方法として、スーパーやコンビニで安く売られているホットケーキミックスを上手に活用することをおすすめします。
ホットケーキミックスは主婦と子どもに人気の高い商品なので、スーパーの特売日になるとかなり安くなることもあります。
まずは、スーパーのチラシ・広告に目を通して特売日にホットケーキミックスがどこまで安くなるか、底値をチェックしましょう。
ホットケーキミックスは4袋入りで2000円前後の価格、1袋で3~4枚分のホットケーキが作れます。しかし、子どものおやつに毎日毎日ホットケーキばかりだと子どもも飽きてしまいますよね。
そこで、ホットケーキミックスを使って、いろんなバリエーションを楽しめるように工夫しましょう。ホットケーキだけではなく、蒸しパンドーナツ、クッキー、パウンドケーキなどいろんなお菓子が作れるのが魅力ですよね。
野菜が嫌いな子どもには、人参やごぼう、ピーマンなどを細かく刻んでホットケーキミックスと混ぜ合わせておくと良いでしょう。野菜嫌いの子どもがお母さんの手作りの野菜入りのおやつで、野菜が食べられるようになった子どももたくさんいます。
ホットケーキミックスで子どものおやつ代を浮かせることができれば、食費の大幅な節約につながります。