FP主催の無料セミナーで節約法を学ぶ

2019/07/27

節約に行き詰まったらお金のプロ・FPに無料相談しよう

一生懸命節約してお金を貯めようとしていても、自分ひとりの努力だけではどうにもなりません。節約をすればするほどなんだかむなしくなり、節約すること自体がストレスになってしまうこともあります。

よく考えてみれば、家計をやりくりするのは主婦の役目だけどかといって節約のプロフェッショナルではありません。「どうしたら効率良く節約できるか」「どうしたらお金がもっと貯まるか」常にそのことを追求するなら、ファイナンシャルプランナーに相談してはいかがでしょうか。

FPが主催する無料のセミナーに行くと、節約の裏技やお金を貯める方法や資産運用について詳しく解説してくれます。セミナーによっては、コーヒーとケーキを出してくれるところもあるので、ラッキーですね。FP主催の無料セミナーでは、修了後に個別相談会を開くこともあります。節約も含めて家計の悩みや将来のライフプランニングについて、相談すれば相談事例が豊富なFPが丁寧にアドバイスをしてくれます。


節約上手・貯金上手を目指してFPを目指す人も

FP主催のセミナーでは節約・貯金・資産運用などの無料のマネー講座が開催されています。「そもそもFPとはいったい何?」と疑問をお持ちの方もいますが、一言で表現すればお金とライフプランのプロフェッショナルです。保険の無料窓口で相談に応じてくれるのがFPの資格を有する人です。

FP主催のセミナー講師や保険の無料相談窓口にいる人は、FP1級の資格を持っている人がほとんどですね。家計の見直し・保険の見直し・保険会社の乗り換え・住宅ローンの相談など、幅広いジャンルに対応しています。保険の無料相談窓口に行ってFPに相談しても、特定の保険商品を勧められることはまずありません。それは、保険業法により、「保険募集人ではないFPが保険募集(保険の勧誘など)をしてはいけない」と決められているからです。

節約志向が高い主婦は、「お金のことをFPに相談しているうちに、私もFPの資格に興味が出てきた。」という人も少なくありません。FPは国家資格で正式名称はファイナンシャルプランナー技能士と言います。この資格は3級~1級まで、3級の受験料は6000円です。国家資格なので民間資格よりも受験料が安いし、初めて受験する人でも3級なら合格率も高いですね。

家計をやりくりする主婦がFPの資格を有しておけば、保険・資産運用・年金などの仕組みがわかるようになります。将来のライフプランや節約にも良い効果が期待できそうですね。

-暮らしの節約術