
スマホアプリを活用して楽しく上手に節約しよう
2019/07/30
無料の節約アプリをダウンロードしておこう
毎日家計簿とにらめっこして電卓を弾いて家計をやりくりすることに、疲れを感じることはありませんか? 月末になると「今月は思っていたほど貯金と節約ができなかった。来月こそ頑張ろう」と意欲を燃やす人もいますが、毎月同じ事の繰り返しでマンネリ化する人もいます。
効率良く節約して貯金を殖やしていくには、家計簿を一生懸命つけるだけでは効果はありません。家計簿は家庭の収入と支出の関係を明確にする帳簿であって、家計簿をつけておけば節約と貯金ができるというわけではありません。そこでぜひ活用したいのが、無料のスマホアプリです。無料の家計簿アプリは多数ありますが、単に収入・支出を自動計算するだけではありません。
家計簿アプリに登録されたデータから、節約の重要ポイントがひと目がわるようになっています。グラフ機能搭載で、それを見ておけば長期間の収入・支出について比較することができます。月平均の節約の金額までデータ化されるので、とても便利ですね。無料の節約アプリを上手に使いこなせるようになれば、上手に節約できるようになり、貯金額も殖やせる可能性大ですね。
節約アプリには通帳口座とお財布のお金を一括で管理する便利な機能もあります
スマホの節約アプリは、家計簿をつけるのが面倒な人や計算が苦手な人、財布と通帳を管理するのが面倒な人におすすめです。節約アプリにもいろんなタイプがありますが、計算が苦手な人には無料の「マネーフォワードme」が最適です。
クレジットカードや銀行の通帳などお金に関する情報をこのアプリに登録しておけば、お金をいつ支出したのか、データ化することができます。節約アプリには、料理の節約レシピが掲載されたものもあります。節約メニューを毎日考えるのは主婦にとっては負担が大きいですよね。そんな時に役立つのが節約レシピが多数掲載されたスマホアプリです。
いくら家計を節約するからといっても、時には何か物を購入することもあります。そんな時は価格を比較する機能が搭載された節約アプリを利用すると良いでしょう。価格比較機能が搭載された便利なスマホアプリには、「価格.com」アプリがあります。
いろんな節約アプリがありますが、androidのみ対応したアプリやiphone専用アプリなどもあります。お気に入りの節約アプリが見つかったら、どの機種に対応しているのか、無料で利用できるかどうか確認しましょう。